ぷよノート・電脳板!
<思いやりのあるコミュニティ宣言>
teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
いつもご協力いただきありがとうございます。
投稿者
メール
題名
元記事
リンクする
内容
<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
横えびさんへのお返事です。 > いやー・・ 将棋界、揺れに揺れまくっていますね。現在渦中にある > 橋本八段は石川県出身、三浦九段は群馬県出身&現在も高崎市在住。 > 群馬から石川へ転勤した身としては、なんとも妙な気分でございます。 > 日本将棋連盟当局として最悪の進行は三浦九段の不正を立証できない・ > 渡辺竜王が七番勝負に敗れ失冠する・ハッシーの筆禍を止められない・ > マスコミや将棋ファンが騒動を許さないなどが挙げられると思うけど、 > 現状これらすべてが実現しそうな勢いなのは正直洒落になりません! > アニメ&映画版3月のライオンと、聖の青春映画化で女性層を中心に > 追い風が吹いているのに、リアル将棋界はどうしてこうなった・・?! > > > 告知第一弾!勤労感謝の日に、金沢市内でぷよぷよ大会を開催します。 > > 開催場所 : <A HREF="http://105.teacup.com/puyo/bbs?M=JU&JUR=https%3A%2F%2Fwww.google.co.jp%2Fsearch%3Fq%3Detc.link%26biw%3D842%26bih%3D585%26source%3Dlnms%26tbm%3Disch%26sa%3DX%26ved%3D0ahUKEwiM16-0v6XQAhXIe7wKHUUSD5gQ_AUICCgD%26dpr%3D0.95%23tbm%3Disch%26q%3Detc.link%2B%25E9%2587%2591%25E6%25B2%25A2">カフェバーetc.link</A>(金沢市石引2丁目) > 開催日時 : 11月23日(水・祝) 15時00分~ > 使用機種 : アーケード版初代ぷよぷよ > 参加料金 : 社会人1,000円、学生800円(ドリンク付) > > etc.では5度目、初代ぷよぷよでは2回目の大会でございます。 > 15時~17時は店舗貸切で参加者が少ないと<B><S>べ~た君</S></B>私が大金を > かぶるハメになりますので、時間のある方は是非お越しください。 > etc.linkは食べ物の持ち込みOKですので、こちらにもご協力を! > > > 告知第二弾!12月最初の週末、奈良県にてぷよぷよの研究発表 > 第五弾を実施いたしますッッ。 (詳細は下記をご参照ください) > > 開催場所 : <A HREF="http://105.teacup.com/puyo/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fwww.narapu.ac.jp%2F">奈良県立大学</A>地域交流棟(奈良県奈良市) > イベント名 : <A HREF="http://105.teacup.com/puyo/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fwww.contentshistory.org%2F">コンテンツ文化史学会</A>2016年大会 > 『コンテンツ・地域・教育』(1日目) > 発表者名 : 横えび > 発表テーマ : <B><I>石川をぷよぷよで染める会の二十年 > ―変わりゆくぷよぷよ 変わらぬIPS―</I></B> > 発表日時 : 12月3日(日) 13時30分~14時00分 > > <A HREF="http://105.teacup.com/puyo/bbs/4374">一昨年のアーケードぷよ通発表</A>に続き、五度目の登壇が決まりました。 > 今回のテーマは、結成20周年を迎えた石川をぷよぷよで染める会! > 予稿(6,500字程度)は完成済、現在はパワポ資料とミニ動画を > 編集中であります。予稿以外の諸々は締切まであと2週間ほど余裕が > ありますので、「この要素を盛り込んでほしい」というものがあれば > 是非ご一報をば。関西勢の方は是非古都への御足労をご検討ください。 > 私自身京都府の奈良寄り(城陽市)出身ですが奈良県へお邪魔するのは > 四半世紀ぶり、何も知らないのも同然デスのでヒントなぞあれば是非! > > 拙稿を含む大会予稿は大晦日のコミケ91にて販売されるそうですので、 > 年末年始に首都圏におられる方はこちらも是非是非。大会は4日午後に > 終了するため、時間があればけい1老師のぷよ通道場へお邪魔したいと > 思っているのですが・・ 奈良から谷町までの移動と石川への帰還便を > 考慮しますと、今回は少々厳しいかも?ううーん・・ では、また! > >
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL